目次
IP電話の仕組みとは?
IP電話が登場して、主に大企業では固定電話をIP電話化するケースが増えてきました。格安の通話料でコスト対策に効果的だというIP電話について、2回にわたりトレンドをご紹介します。
IP電話はどんな仕組み?
IP電話という言葉の意味をご存知でしょうか?
IPとはInternet Protocol(インターネット・プロトコル)の頭文字を取ったもので、簡単に言えばインターネットを利用して通信するデータ変換のルールだと思っていただければいいでしょう。
IP電話は、人間の声(音声)をインターネットを通じてやり取りするためにインターネット・プロトコルを利用して変換し、データとして送信する電話ということになります。
アナログの電話回線なら、音声を電話線を利用して送信する仕組みですが、IP電話の場合は電話線ではなく「VoIPゲートウェイ」という装置によって音声をデジタル化し、そのデータを「音声パケット」にして作成します。
そしてVoIPゲートウェイが、作成された音声パケットを通話している先へ送信し、送られた音声パケットはルーターを通して再び音声に戻されて相手先が音声として聞くことができるという仕組みになっています。
少し難しい説明ですが、簡単に言えばしゃべった声がデジタル化されてネットワーク上を渡っていき、相手先の手元でアナログの人間の声に戻されて通話ができるシステムなのです。
IP電話を始めるのに必要なモノや手続きは?
IP電話を使用するために必要なのはIP電話に対応した機器となりますが、これでは少し説明が足りません。具体的にはIP電話対応ルーター、モデムが必要となります。
電話機は、従来のアナログ固定電話で利用していたものであれば、機種を問わず、だいたい使用できるようになりました。
そして、言うまでもありませんが光インターネット回線またはADSL回線といったブロードバンド回線と契約していることが使用条件となります。
必要な機器の準備ができたら、インターネット回線の提供事業者(NTT東日本/西日本や光コラボ事業者)に連絡し、提供エリアかどうかの確認と申し込みを行えば利用できるようになります。
なお、NTTの場合はIP電話対応機器のレンタルも行っていますので、まずはNTTに連絡してみてください。
IP電話対応機器の接続などは簡単なので、自分で設置することができます。どうしても自分で接続できない場合は、有料で設置対応も行っていますので、申し込むとよいかもしれません。接続が完了したら、自動的に設定されるために自分で面倒な設定をしなくても、そのままIP電話が利用できるようになります。ただし別途、インターネット接続の設定が必要となりますので気をつけてください。
IP電話に必要な機器や手続き、設定などについて説明してきました。次回はIP電話に替えた場合、どのようなメリットやデメリットがあるのかについて、ご説明します。