2023.03.27

今さら聞けない加入電話のギモン(1)

完成度の高い、安定したシステム

目次

今さら聞けない加入電話のギモン①

電話加入権という言葉は知っているけれど、加入電話については疑問があるという人は多いのです。ここでは、少し電話加入権について、さまざまな疑問にお答えしていこうと思います。

なぜ、すべて携帯電話にならないのか?

スマホも含め、携帯電話の爆発的な普及で最も影響を受けたのがNTTなどの固定電話であったことは、おそらく皆さん異論はないと思います。個人が自分だけの電話番号を持つ携帯電話を使うなら、わざわざ自宅に固定電話を設置する必要はないのではないかと考えられがちですし、さらにインターネット回線経由で無料通話できるソフトなども普及しています。
固定電話はもういらないのでしょうか。いえいえ、そんなことはありません。メタル回線と呼ばれるアナログ/ISDN方式による固定電話には、ほかの通信手段に代替することが難しい部分があります。最大の理由のひとつに、固定電話の高い安定性があります。基本的なシステムが確立されてから100年以上が経過してなお、アナログ回線は基本構成を現在に至るまで大きく変更されていません。つまり、それだけ完成度の高い、安定したシステムなのですね。これが、固定電話がなくならない理由です。

電話には複雑な回線が必要?

ふだん電話をしていて、どうしてこんな遠くにいるのに相手と話せるのか、こうしたシステムは複雑な回線を使って形成されているんだろうと思ったりしますよね。でも、実は固定電話のアナログ回線はとてもシンプルで、RJ-11と呼ばれる電話回線の接続に利用される信号線は2本だけなんです。この2本の信号線で、ダイヤル操作の信号と通話の音声信号、それに回路動作で必要となる電力の供給といった通話のために必要なすべてがまかなわれています。
こうしたシンプルで、別途コンセントなどから電源の供給が必要ない回線のため、停電などのトラブルや災害時にも回線と電話局の交換機さえ無事なら、問題なく使えるという緊急時には非常に助かる大きな特徴があります。このため、緊急時用にアナログ回線を利用した固定電話を維持しているという場合が多いのです。つまり、前の項目も含め、固定電話というものは、決してなくならないと言ってもいいでしょう。