2018.04.01

電話加入権が必要となるケース(1)

学校編

目次

電話加入権の重要性

固定電話を設置する世帯がますます減少しています。携帯電話やスマートフォンの普及によって、固定電話を必要としなくなったからですが、それでもアナログの電話回線を必要とする場面は少なくないのです。

学校の連絡網は固定電話が優先される事実

今や、とても多くの人が携帯電話やスマホを利用しており、電話加入権を必要とする固定電話の存在意義が希薄になってきていますよね。

もう、アナログの固定電話なんて要らないのではないかという声も聞きますし、実際に固定電話を撤去してしまう家庭も増えてきました。

しかし、特にお子さんがいるご家庭では、その選択は誤りと言わざるを得ません。なぜかと言うと、小学校などで配布される連絡網には、ほとんどのご家庭の連絡網が固定電話の番号だという事実があるからです。

若い世代ほど、固定電話の必要性を疑問視しているはずなのに、これはどういうことなのでしょうか。その理由は、クラスの連絡網というのは必要事項の連絡は極力滞らせないという目的の他に携帯電話の番号よりも固定電話の番号を持つご家庭を優先するというルールを設けている学校が多いからなのです。

携帯電話というのは、基本は個人あてに連絡するものですよね。そのため、携帯電話を持って外出してしまった場合、家族の別の人が電話にでることはできません。その点、固定電話なら個人あてではなく、ご家庭あてにかけるので、在宅していれば電話を受けることが可能だという理由なのだそうです。

例えば、台風などの天候不順で休校になる可能性があるとき、連絡網が遅延してしまったら伝達がうまくいかずに登校してしまうことも起こりえますよね。こうした場合に携帯電話やスマホは不便なので、固定電話が優先されることが多いのです。

いずれは携帯電話やスマホが連絡網に

しかし、こういった固定電話優先の連絡網も、まだ現時点では必要なのだという印象を受けますよね。あくまで現時点ということであり、今後はますます携帯電話やスマホが浸透していくのが明確ですし、電話も一家に1台から子供も含め、一人1台の時代になるでしょう。

また、携帯電話やスマホでも家庭では固定電話として使える(固定電話の番号を取得)サービスも登場しておりますので、そう遠くない将来、学校の連絡網も携帯電話やスマホの番号がメインとなる日が来るでしょうね。

いや、それどころかLINEなどのアプリで連絡網を回すといった時代になるでしょうね。利便性は常に進化していくものですから、あながちないとは言い切れないのです。